県立高校、がんばれ!
あまり書く気がなかったけど、
意外に身近なネタみたいなので、コメントを。
以下はasahi.com
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
新たに15校で判明
必修科目履修漏れ、
15道県81校に
全国の高校で卒業に必要な必修科目を履修させていなかった問題で、北海道3校、長野県3校、栃木県2校、静岡県6校、福岡県1校の公立高校計15校でも、世界史などの履修不足があったことが新たに分かった。朝日新聞の26日正午までの集計では、私立も含め15道県で81校に増えた。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
おとといの、富山の高校の不備発覚から1日で、
どんどん出てきました。
青森の県立進学高校に通っていた友人に聞いたら、
一年はみんなで地理。2年からは選択。
と言っていたので、その学校もヒットしてるみたいです。
僕の高校は、
一年二年の時に、理系文系関わらず、
地理も日本史も世界史も地学も・・・・・・・
だいたい履修させられました。
まぁ、僕は、一応、理系なんですが、
数学とか化学とか生物の授業より、
世界史、日本史の授業の方が、
かなり熱心に聞いていました。
受験でやる教科は、自分でいろいろ勉強するから、
むしろ、受験に使わない教科の方が、
新鮮な内容が多いし、その分授業も楽しかった。
高校の授業で、
受験のために受けたものはあまりない。
主要科目は予備校頼りだけど、
生物を含めた予備科目はだいたい独学・・・
そんな感じが当たり前だと思っていたので、
今回の事件は驚き!
そんな一個か2個の授業削ったって
たいして勉強しないんだから・・・・
とも、思ってしまいますよ。
なんと言っても
生徒がかわいそう!
今から補修なんて!
でも、そういう学校なら、
補修はするけど、教室にいさえすれば、
授業は聞かずに、自分の勉強してなさい!
といいそうですが・・・・
岩手県は、30ちかくの高校・・・・
教育委員会ぐるみは否定できないよぉー
と思いつつ、ちゃんと責任とって、
みなさん辞職するくらいしてほしいものです。
まだ、都立が出てなくて一安心な今日。
稲葉が活躍して嬉しい日本シリーズの昨日。
今日は、サーカス劇場、見に行きます!
| 固定リンク
コメント
ねぇ。びっくり。
今日ずっと家にいたからこのニュースずっと見てた。
あと、練馬区で警官3人刺された事件。
あと、小熊捕獲大作戦。
あと、嫌われ松子のダイジェスト版みてた。
そう、今日は風邪dayなのでし。
投稿: もこ | 2006年10月26日 (木) 19時20分
かぜなら、くさるくらい寝てなさい!
投稿: いちよう | 2006年10月27日 (金) 12時22分