« DHA | トップページ | 見つめなおし! »

2006年10月31日 (火)

犬との会話

何度も書いてますが、うちには、犬が3匹います。

そのうちの一匹。

Img_1742 Img_1765  

 

 

トイプードルの♂のnavy

もう11歳くらいです。

 

昔から、よく一緒に寝たりしてまいた。

浪人時代は、特に、よく散歩にいきました。

大学時代は、あまり家にいなかったので、

あまり会えませんでしたが、

僕が、大学院に入って以降は、

僕が家にいるときはずっと一緒にいます。

 

あと2匹います。

アメリカンコッカーの5歳のメリー 

イングリュッシュコッカーの1歳のチェリー

メリーはかわいい子ですが、腰と肌が悪く、

寝てる状態がほとんどです。

チェリーははしゃぎすぎで疲れます。

この2匹は、ほとんど母親といます。

 

navyは僕といます。

ちゃんと会話もできますよ!

navyが吠えるときはだいたい、

「トイレに行きたいから散歩に行こう!」

「腹減ったから、餌をくれ」

「腹減ったから、ガムをくれ」

「水をくれ」

「早く寝よう!」

「なんでもいいから遊んでくれ!」

このうちのどれか。

餌を上げた時間、トイレに行った時間、顔つき、などで、

なんと言っているか判断します。

 

僕は、僕で、分かっているのか知りませんが、

彼に話続けます。

部屋から出る時は、だいたい、行き先を彼につげます。

一番やっかいなのは、トイレです。

僕が、

「トイレに行ってくるから座ってなさい」

といってしまうと、

navyは「トイレ」という言葉に反応し、

「そうか、今から散歩にいくんだな!」

と勘違いし、立ち上がりのびをはじめます。

そうすると、トイレにいった後、散歩に行く羽目になります。

反射的に言ってしまう言葉なので、

このくせはまだ治りません。

 

最近TYXHの手伝い等で、家にいないことが多いので、

navyはすこぶる不機嫌です。

やたらと、怒る。吠える。

何を要求しているのか分からないことが多い。

とにかく、散歩にいくか、寝るかで我慢してもらいます。

 

navyももう年なので、目が濁ってきています。

10歳すぎたらよくあることなので、仕方ないのですが、

それで、不安になったりしているのかもしれません。

 

ただ、視覚に頼る人間とは違い、

犬には、匂いがあるので、そんなに影響はない!

と勝手に思っていますが、それは、僕には分からないことです。

 

ただ、思うのは、

頭に映像が浮かび上がるのは不思議だなぁ

ってこと。

目で、ただの電気信号に変換されて、

それが、どっかに映し出されているわけではなく、

電気信号のネットワークとして映像を認知しているわけで・・・

 

光信号ではなく、音波信号で見ている動物もいるので、

匂い信号でも映像を認知できるんじゃないか?

と勝手に思ったりしています。

とにかく、脳は不思議。

 

なぜ、いきなりこんなことを書こうと思ったのか?

1.navyのかわいい写真がとれたから

2.論文を読もうとしたら、家に電子辞書を忘れてきた

  のに気づき、やる気がうせたから

 

さて、正解は?

|

« DHA | トップページ | 見つめなおし! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。