エコで儲かるガス会社!
どうも。
やっと、ココログが復帰しました。
最近よく、VHSのレンタルをしています。
2年前友人から2千円で買ったぼろいPS2が壊れました。
パソコンを学校から移動しないと、部屋でDVD見れません。
あと、近くのツタヤで、
旧作VHSビデオ100円セール
やっているので、よくみています。
馬事公苑の近くのツタヤです。
なので、普段見ないような映画を借りてます。
「恋に落ちる確率」
こんななめた題名の映画、普通なら絶対見ませんが、
見ました。
んーよく分からない。
映像や音楽がキレイで好きでした。
話はなんとか通じたけど、
やっぱ理解しにくいところが多かったです。
見てると不思議な感じになる映画。
見た目のきれいさ と BGMの種類 と
話がちょっとわかんないところ と
ゆっくりなスピードな感じが、
reset-Nという劇団の舞台に似ていました。
お気に入りの劇団なので、
この映画は許容範囲。
いろいろ見てますが、
たいしたもんじゃないので、感想はこれくらい。
昨日、こんな記事をasahi.comでみつけました。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
世界初のハイブリッド電車
燃料電池と蓄電池使用
JR東日本が開発している燃料電池と蓄電池を組み合わせた世界初のハイブリッド電車が19日、横浜市金沢区の東急車両製造横浜製作所で公開された。屋根にパンタグラフのない電車1両は、約300メートルの試運転線を最高速度50キロほどで走った。07年4月からは営業線を使った実験を始める。
通常は蓄電池だけで、加速時は燃料電池も使ってモーターを回す。架線や変電所がいらず排出するのは水だけという長所があるが、実用化には、より安価で高出力の燃料電池が必要になる。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
燃料電池電車!
こんな画期的なニュースなのに、
影のニュースになっていて、
日本のメディアは何やってるんだ!
という気になります。
燃料電池
知ってますか?
これは、文系の人でも知っておいた方がいい代物です。
酸素と水素を反応させて水になる時のエネルギー
を電気として使う電池です。
電池と言われてますが、発電機です。
ふーん
と流さないで下さい。
これが今一番求められている技術です。
総理官邸に、燃料電池実用機が使われています。
でも、実用機はまだかなり高いです。でかいです。
だから、家庭用を作るまで研究してもらわなきゃなんです。
自動車への応用も進んでいます。
今のシェアがどうであれ、
燃料電池自動車を完全実用化した会社
が最後には笑う
んじゃないかと思っていますが、私。
そこらへんにある酸素、安い水素で発電。
出るのは水だけ!
なんて、いい発電!
なぜ、今、
やっぱ原子力発電だ!
という機運が高まっているのか理解できません。
プルサーマルにかけるお金があるなら
燃料電池にかけてほしいものです。
昨日、フジテレビのアナウンサーが、
風力発電で、頑張れば、30%まかなえる!
って言っていたけど、
ほんとかよ!
って思ってしまいました。キムラさん・・・・
その報道でもありましたが、
風力発電機の野生生物影響・鳥への影響
も危惧されているみたいですし・・・
風力に金をかけるなら、燃料電池へ・・・
としつこく思うわたし・・・
もし、家庭用の燃料電池が普及した場合の話。
問題になるのは水素源です。
水素自体は反応性が高いですから、
そのままじゃキケンです。
安全な形で水素源を家庭まで運び、そこで水素にする。
何が使われると思いますかね?
そう。メタンです!
メタンと言われているらしいです。
炭素に4つの水素が付いているのがメタン。
メタンといえば、都市ガスです!
というわけで、燃料電池が完全普及すれば、
ガス会社が大儲けするかもしれません。
今のうちに、ガス会社の株を買うのも手かもしれません。
でも、まだ、先の話です。早くしてほしいですね。
クリーンな発電
で思い出しました。
地球温暖化の原因は二酸化炭素の増加である
と完全認識されていますが、
まだ、証明されていない。まだ、仮説の段階。
って知ってました?
他にも、色々原因の候補はあるみたいです。
恐竜のいた時代は、
今の二酸化炭素濃度の2倍以上あった
みたいですし・・・・
でも、環境問題の鉄則は、
予防原則
証明されなくても、可能性があるなら、なくす方向へ!
環境ホルモンも予防原則で動き始めましたし。
なので、よりクリーンを目指すことはいいのですが、
やはり、
仮説の段階なんだってことを忘れないようにしたいなぁー
と思います。
なんだか、寒いです。今日。
| 固定リンク
コメント