« 忘年会 と 稽古締め | トップページ | キラキラ? »

2006年12月19日 (火)

ノロウィルス norovirus

ノロウィルス

流行してますね。

僕が、11月末に風邪をひいた、とこのブログに書きましたが、

症状的に、ノロウィルスだったんだなぁー

と今になって思います。

後輩に冗談で、

ノロウィルスじゃないか?

って言われてましたけど、

そんなのしらねぇーよ。

と跳ね返してましたが、

こんなに流行してるのをみると、

そうだったのかもしれません。

 

今朝、もう一人の後輩が、

ノロウィルスに侵されて、登校してました。

4日目らしいです。

僕も、2日はいて、その後、2日下痢で、

完全回復に1週間要したので、

彼はこれからが踏ん張り所。

 

1、2日で治る

ってのはデマ情報じゃないのか?

と思います。

それか、今年のウィルスが強いのか?

 

で、まぁ、一応、僕らは、生物系の研究室なので、

ノロウィルスについて語ったわけです。

まずは、構造から。Norovirus  

 

 

 

こんな形してるみたいですが、

僕らは、医学系でもないし、

これをみてもよく分からない。

Noroviruss  

 

 

こんな顕微鏡写真らしいですが、

うちの専門は、精子ですから、

よくわかりません。

 

よくわからないし、

まともな情報を得ないまま、

口コミ情報だけに頼って、

ノロウィルスディスカッション!

午前のゼミでは、静かだったのに、

ここでは、元気です。

 

ノロウィルスは一度かかったら、かからないか?

これが、今日の議題。

つまり、抗体はできるのか?

後輩情報によると、

下痢の段階まで進んだ後、絶食するのがよい。

ノロウィルスに対してヒョウリョウ攻め!

それで弱り、下痢で流されるのを待つ!

らしいです。

それが、正しい情報なら、

抗体はできないわけじゃ!

いなくなるまで待つのが一番の解決策なら、

抗体はできない。

つまり、まだ、一度かかった僕でも、またかかる?

 

この結論で、

ノロ後輩は、今日の忘年会は断念し帰りました。

 

僕は、11月にかかった時、

自分も栄養不足で死にそうだったので、

なるべく食べました。

そして、ビオフェルミン攻撃!

根拠なく、

ビィフィズス菌がウィルスを退治することを信じて、

ビオフェルミンをたくさん飲みました。

 

僕は、小2で胃腸炎をやって以来、胃腸が悪いのです。

で、今では、ビオフェルミンは常備薬です。

一瓶なくなると、金節約のため、買いませんが、

飲まない時期が長くなると、お腹の調子が悪くなり、

また、買って飲み始めます。

 

11月の時は、ちょうどその飲んでない時期だったので、

嘔吐と下痢の後、買いにいって、ひたすら飲みました。

 

根拠なくビフィズス菌信奉者です。僕。

 

で、まぁ、ノロウィルスの話に戻ります。

この前、テレビで、

嘔吐の殺菌の仕方

をやってまして、驚いたのは、

アルコール系じゃきかない。

塩素系洗剤とかじゃなきゃ、

ノロウィルスは死なない!

って言ってました。

ひゃー

って感じです。

それなら、手を洗っても意味ないじゃん!

キレイキレイも、無意味?

 

ウィルスを物理的に流すのには、効果ある気がしますが、

塩素系じゃなきゃ!

と言われたら、

うーん

となってしまいます。

 

まぁ、とりあえず、感染してしまったら、

とにかく気をつけるのは脱水症状!

お腹の異物を外にだそうと、

体は、水をたくさんつかって、下痢を作り出します。

下痢の時の一番の敵は、脱水症状!

下痢を止めたら、ウィルスは居座っちゃうので、

ガンガンのんで、ガンガン出す!

 

僕の場合は、よく、

ポカリ か 

を飲みますね。

 

って、この話題で、こんな長く書いてしまった。

根拠なきディスカッションで、

再発あり!

の結論が出たので、

とりあえず、気をつけようと思います。

再発したら、修士論文がまずいので・・・・・

|

« 忘年会 と 稽古締め | トップページ | キラキラ? »

コメント

ノロちゃん(と友人と命名しました)流行ってますね。
この間お店を塩素系の液体で半日殺菌した日がありました。
ちょっと楽しかったです(笑)。
ホント、インフルエンザしかり、かかってる場合じゃないですよね。論文がんばってください!!

投稿: ぴよこ。 | 2006年12月19日 (火) 17時25分

抗体はちゃんとできます。ただしノロさんはバリエーション豊富なので抗体ができても別のタイプに感染して年に何度も発症する人もいます。絶食療法は怪しいですね。ノロさんより人間へのダメージのほうがが大きい気が。。。後,下痢止めは厳禁です。ノロさんは体内には留まらないので出すもんを出し切れば1~2日で治るらしい。素人が勝手な判断で治そうとすると1週間かかることもあるそうです。お大事に。

投稿: いぬすけ | 2006年12月20日 (水) 10時58分

<いぬすけさま
 情報ありがとうございます。鞭毛研究なのにお詳しい!さすが、スーパードクターです。
 バリエーションがね!そりゃ、困るね。ってか、絶食で頑張ってるM君に教えてあげないとね!

<ぴよちゃん
 しっかり消毒してくれぇー
 あなたも、卒論がんばってぇー

投稿: いちよう | 2006年12月20日 (水) 11時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノロウィルス norovirus:

« 忘年会 と 稽古締め | トップページ | キラキラ? »