« 北の零年・・・・? | トップページ | 鮭を気絶させる方法 »

2006年12月 5日 (火)

サンボのパパ

だいぶ前に廃盤になり、

ちょっと前に復刻した、

ちび黒サンボ

 

さて、問題。

サンボのお母さんの名前はマンボですが、

お父さんの名前はなんでしょう?

 

正解は、

ジャンボ です。

食べてきました、ジャンボラーメン!

Dsc00008 ほんとにでかい。

なぜか、でかいから揚げ2個!

食べきれないと思ったけど、

がんばって食べきりました。

 

後輩は、これを食べた後にクレープ食べてました。

 

先生は宿に帰ってからつまみの料理。

漁港の近くの店で買った、

いわしとするめいかをさばく。

 

まだ、食べるの?

の思いつつ、

 と いか と いわし

 

おいしかったですが、お腹が・・・・

 

テレビはなぜか、まともにうつるのがNHKだけ。

で、みました。キャンディーズ特集。

なんだか、昭和ノスタルジーを感じつつ、

キャンディーズの曲、結構いいじゃん!

といまさらながらに思う私。

だいたい、生まれる前に普通の女の子に戻ってるし・・・

でも、東京帰ったら、きっと、聞き始めます。

 

深夜から今朝にかけて案の定お腹を壊す。

今も若干痛い。

 

今朝は、また、鮭取り場にいって、

鮭の精子をもらいにいきました。

 

うちの研究室は、主に、精子の研究室なのです。

で、シーズンの鮭の精子を求めて、

わざわざ、岩手まで来て実験してるわけです。

 

それにしても、鮭取り場、ひどい。すごい。

って、この話は、また、今度。

 

寒すぎて、寒すぎて、幸せなのは、風呂のみだったりします。

|

« 北の零年・・・・? | トップページ | 鮭を気絶させる方法 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンボのパパ:

« 北の零年・・・・? | トップページ | 鮭を気絶させる方法 »