香港脚 と エリィツィン
香港にいる友人からメールが来て、教えてくれました。
最近知った中国語
「香港脚」
意味
水虫
へぇー
おもしろい!
でも、コメントしづらいぜよ!!
どんな由来なんでしょうね?
まったく、面白い言葉もあるもんです。
初任給の給与明細いただきました!
今日の仕事はぼろぼろでしたが、
仕事終わりにいただいて、一瞬、疲れが飛びました!
うれしさのあまり、同期で見せ合ったりしました。
厚生年金の額が、人によって違うのはなんでだろう?
って赤いジャージと青いジャージを来た人たちが
言っていた訳ではありませんが、
そんな話をしました。
でも、見せ合えるのは、給料が同じ今のうちだけ・・・・
今は、研修中なので、みんな同じ!
実績給に移行したら、見せられませんね。
そんなこんなで今日も勉強!
ユンケル飲んで、いろいろ飲んで、
眠くはありませんが、集中力がずっと続くわけでもなく、
ブログなんか書いてます。
「香港脚」とは全然関係ありませんが、
エリィツィンがなくなったみたいです。
政敵でも、死んだら、
争ったけど、いい政治家だった。
とかいうコメントが普通なのかな、と思いますが、
政敵ゴル様は、
頑張ったけど、彼の政治には間違いがあった。
悲劇的な政治家だ!
みたいことを言ったらしいです。
うる覚えなので、正確じゃないかもしれませんが、
すごいこというなぁー
と思いつつ、
暗殺されたアンナの書いた「プーチズム」を読み、
ロシア政治の腐敗を知り、
そうなった責任がエリィツィンにもあるのか!?
と思うと、死んだ後のコメントでも、
そういうことは言われるのは仕方ないかもしれない。
って思ったり!
それだけ、今のロシアが切迫してるってことなのかな?
本の情報だけで、ロシアに行ったことないけど、
そんなこと感じたり・・・・
感じてもいいんだけど、時間がない!
さぁ、やろう。
| 固定リンク
コメント