林 英哲の 太鼓
昨日は、金沢文庫芸術祭って所に行ってきました。
大学の先輩がボランティアで関わっています。
前にも2,3回見に行ったことがありましたが、
今回が一番思い出深い!
祭りの最期にコンサートがありました。
林 英哲
プロの和太鼓奏者です。
でっかい和太鼓から小さいのまで!
いろんなのを使っての演奏です。
太鼓って音量の幅があんなに出るんだ!
と、その大小や強弱の幅の大きさに、
ただただ圧巻されるばかり。
ただのコンサートでなく、レクチャー形式で、
太鼓の歴史や、歌舞伎での太鼓の役割なども教えていただき、
大変勉強になったのであります。
伝統芸能とか見たことはあるのですが、
詳しくは全然知らなかったので、
視野が広がった、いい経験になったのです。
英哲さんの他に、若い方が2人演奏してました。
2人ともイケメン!
かなりのイケメン!
演奏の後、英哲さんだけでなく、若手の二人にも人だかり!
イケメンパワーで、おばさん客ゲット!
って狙いなんでしょうか?
地域交流がメインの祭りだったので、
子供が多すぎて、うるさくて、落ち着いて聞けなかったのが残念。
ただ、小さい子供に興味をもってもらうことも
あのコンサートの目的だったろうし、それは必要なことですから、
なんともいえませんが・・・・
それと、雨だったので、
急遽、小学校の体育館が会場になったのが、さらに残念。
始めは、海の公園の海辺の近くでの演奏予定だったので、
あれを海の近くで聞けたらもっと最高だったろうなぁー
とそこだけ心残りです。
太鼓の面白さを実感した一日でした。
結構、インスピレーションアップ!
最近のコメント