« 抜けた体 | トップページ | そこにいるね。さぁ、握手をしよう! »

2009年5月20日 (水)

誰にも理解されないジョーク

この間、海外生活の友人と話してて、

前に、友人の結婚式の二次会で乾杯の挨拶して、すべった。

って話をしたら、

いつかある彼女の結婚披露パーティの時にも

挨拶してよ。

と冗談で言われました。

もちろん、日本語と英語でね。

とも。

 

僕の英語じゃ、誰も分からないよ。

と返したのですが、

もっと誰も分からないものがあって、

それは、ジョークの面白さです。

 

僕の好きなジョークって、

アメリカンジョーク的なものだったりします。

 

しかも、下らないやつ。

 

そういうのって、

アメリカンジョークって言うくらいだから、

日本ではあまり理解されません。

 

じゃあ、英語で言ったら、外国人に理解されるのか?

という問題が生じますが、

僕のジョークは、日本語の言葉遊び的なものが重きをしめているので、

英語にしちゃったら、そのおもしろさが伝わりません・・・・・・・・

 

そうです。

そうなると、すごい結論に達します。

 

僕のジョークは、誰にも理解されない

 

・・・・

・・・・

・・・・

 

こんな思考を繰り出さなくても、

今までの経験で十分に分かっていることですが・・・・

 

11  

 

デコレートケーキ!

解説

デコレートK輝K=小山 のき)

  

 

でも、お芝居は別ですよ。

面白いですよ。

7月に本番です。

待て!

|

« 抜けた体 | トップページ | そこにいるね。さぁ、握手をしよう! »

コメント

アメリカ育ちの日本人の私だったら
君のジョークを理解できるかと思いきや、
やっぱりだめだ!
私は人が思うほどアメリカンじゃないからね☆

投稿: | 2009年5月21日 (木) 17時28分

きっとね、
僕のギャグも、
アメリカンではないね。

羊くらいには理解されるかもしれない。

投稿: いちよう | 2009年6月 2日 (火) 19時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 抜けた体 | トップページ | そこにいるね。さぁ、握手をしよう! »