金魚のドレーヌ
実家からウーパールーパーが移送されてきた話の続き。
「トリニティ」と名づけたと思いますが、まだ一回も呼んでいません。
同居人が僕の大学院時代の恩師の顔に似ていると言ったので、
我らがマコト様の名を勝手に拝借して、
マッコティーヌ
と新たに名づけました。
定着することを願います。
そのマッコティーヌですが、色々と問題が生じてます。
とりあえず、臭い。
恩師の名を勝手に拝借しておいて、
いきなり「臭い」とは失礼なんですが、
エサのイトミミズのせいなのか?
本人のせいなのか?
臭い。
家に帰って、リビングはいったら、やばい匂いだったので、
ネイビーの健康問題に発展する前に、
移送2日目にして、通気性抜群の玄関に左遷。
問題は玄関にコンセントがないこと!
5メートルの延長コード買って、
床にきれいにめぐらせて・・・・・
結構な労力をかけてます。
結構な労力をかけてるわりに動かないマッコティーヌ。
このままだと、水槽の存在意義が危ぶまれ、
かつ、
動かなすぎて、餌のイトミミズを残しまくりです。
そこで、登場したのが、
金魚!
金魚とウーパールーパー
絶対にやっちゃいけない組み合わせな空気がぷんぷんですが、
その結果は2,3日後に出るでしょう。
ダメな組み合わせなら、どっちかがいなくなってる・・・・・・・
いなくなることを望んでるわけはありませんよ。
僕の勝手な予想で、大丈夫だろうと思っての組み合わせです。
全く根拠はありませんが、
なかなかいい見た目!
水槽に動きを!
イトミミズの残飯処理を!
という悲しい定めを課せられた金魚は、
同居人曰く、「奴隷」のようなもので、
名を「ドレーヌ」と名づけました。
マッコティーヌ と ドレーヌ
二人の冒険の様子は、
時々お知らせします。
| 固定リンク
コメント