新聞テレビのクロスオーナーシップ禁止!?
J-CASTニュースを見ていたら、
新聞テレビのクロスオーナーシップ禁止!
の記事にぶつかった。
現在の日本では、
「日本テレビ=読売新聞グループ」のように新聞とテレビが系列化している
けれど、これは先進国では稀なことで、
(この前読んだ別のサイトでは、この仕組みは、田中角栄がメディアを支配する
ために生み出した産物のようなものらしい・・・)
先進国の多くでは言論の多様性やメディアの相互チェックを確保するため、
新聞社が放送局を系列化する「クロスオーナーシップ」を制限・禁止する
制度や法律が設けられているそうです。
原口総務大臣が、情報の多様化のため、
このクロスオーナーシップの禁止に乗り出すそうです。
詳しくは、J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/01/15058061.html
ここで面白いのは、この問題が、
「会見を記者クラブ以外にも開放」問題と同じように、
テレビや新聞ではほとんど取り上げられないこと!
前々から、
新聞・テレビが似たような情報しか伝えず、
そこから出た意見も似たようなものしか主張しない横習えなメディアに
この人たちのジャーナリズムはどこにあるんだ?
とあきれていたわけですが、
その原因の一部となっているのが、
この問題と記者クラブの問題な気がする。
各メディアが、自分たちの主張を各々出すことで、
同じ情報でも違う側面が見えてくるし、
そのような意見の戦いを見ることで、
読者はより真実ってものに近づける気がする。
鳩と小沢の問題で、最近、陰の薄い、改革実働部隊ですが、
是非とも、原口大臣に頑張ってほしいですね。
そのためにも、早く小沢、鳩山が辞任して、
本当の改革政党、改革政府になってほしいです。
| 固定リンク
コメント