心配性と適当
僕をよく知っている人は気が付いていると思いますが、
僕の根は、心配性でできています。
小さい時は、戸締り中毒でした(笑)
細かいことまで気にするときりがないし、
気にしているだけで疲れるし、
無駄に緊張しすぎるし、
そのくせ、全体像掴めなくて逆効果。
ある時から、「テキトーに生きること」を心がけるようにしました。
生きたい人生観的にもそっち方向を向き始めていたし。
そのおかげで、だいぶ適当になりました。
ある部分では適当すぎる面も増えてきました。
最近出会った人は、
「テキトーな人」という印象の方が強いんじゃないかな?
って思います。
他人から見て一番適当に見えるのは、人生プランですね。
でも、まぁ、これは考えられた哲学の内なんでいいんです。
適当になった思っていますが、
全然、心配症は治ってないんですよ。
今日だって、英会話ごときで緊張したし、
最近、夢でも仕事してるし、
実際の仕事では一回も怒られないのに、
夢の中で仕事で怒られるし、
ネイビーがオネショした次の日から、
3時に必ず目を覚ますし・・・・・・・
根はなかなか変えられないんだなって思います。
それに、最近、適当すぎな一面でも弊害も出てるし(笑)
しかる面では適当に、
しかる面ではきっちりと!
理想の自分に一歩でも近づきたいものです。
寝ます。
| 固定リンク
コメント
あの…
劇団の主宰がテキトーだと、私の荷が増えるので、「適度」にしてください。笑
人生プランなんて、10代・20代始めの子はそれなりの理想があって、自分で何歳までには○○を…とか考えるようだけど、今は時代の流れが大きく変わっているのもあるし、もともとあるようでないもの(だと私は思う)なので、心の感じるままに生きるのがいいと思う。30を前にしてそれくらいの余裕が出来るようになりました。
投稿: moco | 2010年11月17日 (水) 12時24分
moco
そうそう、先のことなんてわかんないだから、今を!って思うんだけど、やっぱ会社で話すと、将来プランしっかりしてる人が多い!将来の理想には向かいたいけど、将来のプランのための今、にはならないようにしたいもんだ。
投稿: いちよう | 2010年11月18日 (木) 21時35分