計画停電と電車
朝起きたら、電車運休の嵐。
計画停電。電車は対象外と勝手に思っていた自分が甘かった。
グループ分け見ると入っていない地域があるから、
大事な(?)所は除外されているのかと思っていたら・・・・・
被災地のことを考えなきゃいけないし、
電力不足の節電のためとはいえ、
医療機関はもちろん、
交通機関も確保してもらわないと、
混乱が無駄に増えて逆効果なんじゃないのか
とちょっと憤り。
報道とJRのHPの情報が違うので、
いけるのか、帰れるのかわからないので、
きちんと情報が入るまで、現在自宅待機です。
やっと、ニュースに川崎が出たけど、
JRが止まっているせいで、
京急が市役所まで並んでるらしいので、
もう完全自宅待機ですね。
停電と電車の情報は、tvkが一番役立ちました。
やっぱ、地方局はこうでないと!
見直しました。
とはいえ、
地震の日の帰りも思ってましたが、
都内の移動は確保されても、
都内へつなぐラインの制限が強い気が・・・・
停電地域に23区の多くが除外されているのも、
なんだか、釈然としないし、
経済活動を考慮にいれたのなら、なぜ、電車を含めた?
って感じです。
まだまだ災害時だということを認識させられます。
それにしても、JR東海道線は運転しないのですかね?
京急だけじゃ、ずっと会社に行けないのですが・・・・・
ってか、JRがこんな止めたら周りが動いても・・・・
他は、時間で区切ったりしてるのに終日運休とか、
横を走ってる京急が動いてるのに蒲田までとか、
事情あるんだろうけど、
JR~!!!!
とやっぱりイラついてしまう。
あ、停電期間は信号も止まるようですね。
東京電力も原発対応もあるし、
事態としては、仕方ないのかもしれませんが、
電車の情報はもう少し早くほしかったです。
なんか、一度ツイッターにも書いたけど、
語弊ありそうで、削除しちゃった。
朝からブログに向かってしまいましたが、
気持ち落ち着けて、気を入れなおして、ガンバります。
| 固定リンク
コメント