NHK朝ドラ「カーネーション」
前回の「あひさま」から本格的に見出したNHK朝ドラ。
自分の披露宴で曲をピアノで弾いてもらうほど、
「おひさま」を気に入っていたので、
どうも始め「カーネーション」を見る気なかったのですが、
いまや、断然「カーネーション」の方が面白い!
とがつがつはまっております。
はまった瞬間は、
若き日の糸子が暑い朝に着物で寝てるシーン!
めっちゃかわいい!
というか、
役者さん30歳くらいと聞いていたのに、めっちゃ若い!
しかも、めっちゃまっすぐ!
ジブリを実写化するなら、主人公は絶対この人だろう!
って感じでまずは彼女にはまっているうちに、
他のキャラクターを含め、物語にはまっていきました。
最近は、ちゃんと歳相応に見えるから、更に、すごい。
メイクの力でしょうか(笑)
糸子の自分にまっすぐで、社会には不器用な性格に共感しつつ、
その溢れる才能の彼女の商売の行方が楽しみで仕方ない!
しかも、「おひさま」とは違う、辛い戦争!
始めは楽観的に始まった戦争が、
徐々に、生活や人の心の余裕を奪っていく様がきちんと描かれていて、
ちょっとつらいけど、勉強になり、そして、心に響きます。
しかも、194X年X月とか出てて、
こっちはあと何年で戦争が終わる!
っての知ってるから、
あと何年か・・・・
って思うけど、
いつ終わるか分からないって辛いんだろうな
と思い、そして、ドラマで2か月くらいなのに、
まだ戦争終わらないな。長い戦争だったんだな
と勝手に戦争の長さを感じてます。
最近は、優子の戦争少女っぷりがかわいく見えてきました。
こんなの見てると「子供もいいものかな?」と思い始めてくるから不思議です。
歳でしょうか(笑)
| 固定リンク
コメント