十年ぶりくらいにブラインシュリンプを孵化させようかと、
ハッチャーを購入!

事の始まりは5日前の朝。
うちの金魚の水が濁ってると思ってみたら、なんと産卵してたのです!
性別を確認したことなかったのですが、
メス1匹、オス2匹だったんですね。
数日前に入れたばかりの浮いてる水草には、びっしりと卵が付いていたので、
水草1束だけとって、孵化させることにしたのです。
これが間違いの始まりでした。
水温のせいか、バブラーが強かったのか、
3日後、意外に早く孵化・・・
水槽の壁に、無数の白い小さいのがたくさんはりついてて、
水に沸いた変な生命体のような感じでかなりきもい。
今日くらいにはちゃんと泳ぎだしましたが、100匹くらいいて・・・
せっかくなので、ちゃんと育てようと、
ブラインシュリンプに手を出したのです。
大学の研究室でメダカをやっていた時に
ブラインシュリンプで無駄にでかいメダカを育てたりしてたのです(笑)
あまり世話をしなくて先輩に怒られたりもしましたが・・・
研究室の施設なので、設備が整っていたから簡単に孵化できたのですが、
はてさて、うまくいくのかどうか!
動画でみるとうじゃうじゃ感が分かります(笑)
ネットで購入して来るの待っている間に、もう泳ぎだしてしまったので、
すり鉢で細かくした餌をあげたら、なんか知らないけど、ちゃんと食べていたので、
もはや、不要なのかもしれないシュリンプですが・・・
全部育っちゃったらどうしよ!?
とか思ったりもするのですが、まぁ、そんなこと思うと全滅したりするので、
まずは、少しでも生き残るように頑張りたいと思います。
屋根裏に眠っている大きい水槽を出したくはないんですけどね・・・
とりあえず、明日、仕事から帰った時に、ちゃんと孵化しているか楽しみです!
最近のコメント