« MDを引っ張り出してきて、「耳をすませば」のサントラを聞いてみた! | トップページ | 「あさが来た」第4週 »

2015年10月24日 (土)

フラノの学習能力偽装

フラノがうちに来て、そろそろ一年。
推定5歳になろうとしている、黒ポメです。

保護される前にどんな生活してたのか分からないけど、とにかく臆病なフラノ。

そして、学習能力が低いフラノ。

今まで運動してこなかったのかな?
と思うほど、運動能力も低い。

まず、ソファが登れない。

でも、玄関の階段とかは、走って二段飛ばしで登れるので、能力的に登れないわけではないのですが、

その場で踏ん張ってジャンプする

ってやり方が分からないようです。

ソファの足を外し、ソファの前にクッションを置いてたら、最近、ようやくよじ登れるようになりました。

よじ登るコツから、助走つけて、ジャンプして登る
ってとこまでは覚えられたようです。
それまでに一年かかりました。

まぁ、自力で登れるようになったので
今では、家にいる時間のほとんどをソファの上ですごしてるフラノてます。





でも、まだ、家の階段は一段も登れません。

そんな学習能力が低いフラノなんですが、
最近、驚くことがありました。

うちのベッドは、床から少し高いところにあります。
フラノは当然の如く登れません。
頑張って降りることはできますが、
なんだか危なっかしいので、
私は、ベッドの横にマットを敷いて、フラノと寝て、
ワイフはベッドに寝るという生活をしてました。

が、最近、夜、ふと起きると、フラノがベッドに寝てる…

ワイフが上げたわけでもないらしいので、
僕が、寝ぼけながら、あげたのかな?って思ってました。

そしたら、この間の夜、うつ伏せに寝てる僕の背中にフラノがよじ登ったのを感じて、ふと目が覚めました。

僕の上で寝るのかな?
猫かいな、こいつは!

と寝ぼけていたら、
いきなりベッドまでジャンプして、ベッドで寝だしたのです!

助走もつけずに、その場で踏ん張って、
少し離れたとこにジャンプする!

僕の知らないとこで、ちゃんと学習して、
その能力を身につけていたんです!
寝てる間にやるなんて、学習能力偽装じゃないか!

って心の中で結構感動したんですが、
その成長の初めての行動が、

僕の背中を足場にして…って…

その次の日も、僕の背中を足場にしてベッドに移動してました…

足場がなければ、高さ的にまだ自力では登れないみたいですが、
適当に足場を用意して、自力で登ってもらって、
今日から私はベッドで寝ようかなぁと思います。

フラノの学習、あと残すは階段登り!
本人はあまり必要性を感じてないみたいなので、
これはいつになることやら…

|

« MDを引っ張り出してきて、「耳をすませば」のサントラを聞いてみた! | トップページ | 「あさが来た」第4週 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MDを引っ張り出してきて、「耳をすませば」のサントラを聞いてみた! | トップページ | 「あさが来た」第4週 »