門戸周り改造計画
今の家に越して来て一年半。
芝居も終わって時間も出来たので、
ようやく門戸周りを改造する時がきました。
元々はこんな感じ。
元々生えていたカイヅカイブキの存在感!
このカイヅカイブキがあまり好きでないのと、
竹のある玄関
というのが夢だったので、
竹と入れ替えることに!
ただ、根の力が強いらしい竹…
ご近所トラブルを避けるためにはプランターに植えなきゃならない…
全部プランターにすると費用も大変なので、
全て竹から方針転換し、
門戸周りに松竹梅!
に移行することにしました。
ということで、
まずはカイヅカイブキを伐採。
そして、大きめの木製プランターを購入し、
中に防根シートを張り巡らせて…
何もないとスッキリしすぎ‼︎(笑)
早く植えなきゃ!と適当に、
黒竹
クロマツ
道知辺
を購入!
植え方はかなり適当でしたが…
こんなになりました…
見えないですが、右手の門の後ろに梅がおります。
芽はあるけど、枝がないやつが届きまして…
松もよくわからない感じでいらっしゃいますが、
ここから、ちゃんと根をはって、成長して、
形整えて、
見映えのする松竹梅門戸になっていけたらなぁ〜〜
と思います。
最近の週末は、この作業とDVD鑑賞のみで、
全くもって腰が痛いです(笑
| 固定リンク
コメント