« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月28日 (火)

「ジグゾウ:ソウ・ レガシー」

予告編で面白いと思って見に行きたくなりました!

「ジグゾウ:ソウ・ レガシー」

ただ、「一緒に見に行く人いないなぁ、誰と見に行っていたっけ?」と思っていたら、
中学時代からの親友だったことを思い出し、一緒に見に行くことに。

その友人からlineが来て「おれは復習している」と来たので、
それなら、私も復習するか、と見に行く前に、復習しはじめたのであります。

「1」は何度か見たし、インパクトあったので、結構覚えていたのですが、
「2」以降は記憶があやふや!

SAWシリーズといえば、「時間差」ですが、
もう「2」からそれで攻めてきてたんだ!と普通に驚き、

「3」はアマンダ推しすぎてちょっと・・・まぁでも、後半すごいなって感じで、

記憶によると一番の傑作の「4」のラストは、若干の記憶が残っていたせいか、初見の時の「トンデモどんでん返し感」がなかった。
ただ、「 初めに見せた設定を思い込みの前提として、ひっくり返す」

これが鉄則のSAWですが、「1」に引けをとらないしかけはやはりすごい。
そのせいか、グロさは4が一番弱いのかな・・・
ここから、グロさが加速していくだけの流れだと記憶していたのですが、
記憶がなさすぎたせいで思ったよりも面白かった「5」
「6」はストーリーがまとまっていたけど、エリクソン弱すぎたり、ホフマン強すぎたり、そもそも妹さんはなぜつかまってるのか不明だし・・・観客へのミスリードのためかと思うけど、なんだか、関係ない人が巻き込まれる感が増えてくる後半シリーズ。
 
「7」は、こんなに一気にしていたのに、ホフマンのことをすっかり忘れていた自分にビックリ。マシューズのその後がクリアになったせいで、忘れてしまっていたのか・・・・
ってか、ジョン、仲間いすぎ・・・ホフマンとかアマンダとか知っていたのか?ここまでほんとにでてこなかったので、若干無理矢理な気もするし、ここまで念頭において、わざと描いてこなかったのか・・・
 
とまぁ、こんな感じで、復習して、さて、本編です。
公開から2週間。「さすがに空いてるだろ!」と思って前日に予約しようとしたらほぼ満席!
結局、前から2番目の席!
人気なのか、やってる劇場が少ないせいなのか、そこで、まずはビックリです。
 
冒頭、twisted picturesの映像が流れてほっとする(笑)
もう、SAWシリーズ以外で見たことないし、
この続編に関わってるのか?と思っていたくらいなので、
なんだか、嬉しくなりました。
 
じっくり復習したんですが、
私、この映画の前情報をほとんど持っていなくて、
ジョンの初めのゲームを映す、
「cube ゼロ」的なしょうもないスピンオフかと思ったんですが、
がっつりとした続編だったのですね!
 
SAWシリーズ終わらせちゃったけど、やっぱりこれしかないと思ったのでしょうか?
twisted pictures..
もうネタバレですが・・・
 
とりあえず、ジョン、仲間いすぎ・・・
アマンダがかわいそうになる・・・
 
ってか、後継者的なゴードンはどこ行ったの?
ローガンもどこまで協力していたのか不思議だし・・・
最初のゲームのような発言があったけど、
そもそも「最初のゲーム」は「6」の椅子壊れたやつではないのかな?
「最初の集団のゲーム」ってことかしら?

ローガンが、ホフマン顔なので、「こいつかな?」と思ってたら「こいつだった」のでちょっとウケた。

そして、「SAW=時間差」だと身構えていたのに、まんまと騙された私!
「ジョンどうやって行き返ったんだよ、解剖学すげー」とバカみたいに思ってた(笑)

でも、リアルタイムで3人のゲームをやっていた設定なんだろうけど、
それをほとんど映さないのはずるい。
まんまと騙されたけど、今までにはない狡さを感じた。

ってか、もうゲームじゃないんですね。

「完全に負ける、アマンダ的な感じというか、復讐劇」って感じで

だから、最後のセリフが「ゲームオーバー」ではないのかって感じだけど、
ゲームオーバーで終わって欲しかったな。

そして、エメリア、メガネとると、別人すぎて分からない。
エメリアが次のアマンダ的な存在かな?
まぁ、続編あるかはこれ次第なんだろうけど、
私は結構楽しめたけど、友人は意外にもそんな・・・って感じでした。
たしかに、シリーズ後半に比べたら、グロさはだいぶ弱くなったので、そのせいかもしれませんが…

 

| | コメント (1)

2017年11月27日 (月)

今更の「ジョジョ」シーズン1

演劇人に好きな人が多いのか、
度々、周りに話題にされていて、
ワイフもかなり好きらしい
「ジョジョの奇妙な冒険」

昔、ジャンプで何度か読んだが、
ハマることはなく、そのままだった作品。

この間、ワイフがシーズン3を見ていて、
話を聞いてたら、ようやく面白そうだなと思ったので、
Huluでアニメを見出しました!

ハマるとどっぷり浸かりそうな私ですが、
その予感がするほど、一気見でした。

ってか、展開が早い!
濃縮されすぎて、3話で、最終話みたいな感じでありました(笑)

まぁ、スピードワゴンさんの傍観者っぷりが、
どうも、最後まで目が離せませんでした(笑
その割に、民間人避難とかでなく、きちんとついてきて、
ひたすら、実況。

結構重い話だったけど、面白かったです。
老師、せっかくきたのに、ディオとたたかいもしないのが、天晴れでしたが…

エレナには幸せになって欲しかったけど、
急展開…

シーズン2見たいけど、
芝居の諸々の準備をある程度を整えてから、また、見始めたいと思います。
そして、このおかげで、ウォーキングデッドシーズン8の視聴が止まってしまってますが…
幕末史の本も読んでて、英語の勉強もしなきゃだな…

やることが多いのか、なんなのか分かりませんが、
とりあえず、早く続き見れるように頑張ります!

| | コメント (0)

2017年11月 4日 (土)

「ブレードランナー」

上映中の新作が気になりつつ、そもそも昔のやつを見てないなぁってなり見てみました。

「ブレードランナー」

「ブレード」とか「ランナー」から、激しいアクションを想像したが、そういうシーンはあまりなく、なんか、勝手に名前負け感があるなぁと感じる。
映像はかっこいいんだけど、テーマも哲学的に良さすぎてて、エンタメ感がイマイチ。
ルイが初めから情緒不安定だし、レプリカントが意外にみんな弱いし、アクション的な部分でもう少しほしかったかな。

SFの技術的な部分はもちろん古いのだけど、この頃描かれた未来の技術に追いついていないのもなんか悲しい。
もちろん進んでる技術はたくさんあるけど、車は一向に空を飛ばない…

そういう観点だと、昔のSFを見るのは最近好きだったりする。

ネタバレであるけど、
ハリソンフォードが、最終的にレプリカント?って思ったが、そうでもなかった感じだったけど、
でも、ウィキペディアをみると、リドリースコットが途中で思いついたやつで、一応、伏線を貼ってたらしい…

その割に、勝手にいなかったことにされてる6人目のレプリカントの扱いとかの雑さにビックリするけど、一応これもウィキペディアを見てすっきり。

次作ができそうな展開で出来なかったのは、ハリソンか誰かに断られたのかなぁと思いつつ、
なぜ今更新作?って感じもする。

スターウォーズで昔の続きのやる気がでてきた延長かしら…

新作見ようかと思ったけど、そんなに惹かれなかったので、やめとくことにします(笑

| | コメント (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »