« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月27日 (木)

AirPodsを買ったつもりが…

ワイフからAirPodsが欲しい!と聞いた後、FBで「安くなったから買った」と誰かが書いてるのを見て、Amazonを調べたら、なんかすごく安くて、「これなら買ってしまいなよ」とワイフに薦めて買ったら、
パチ物でした。





まぁ、ワイヤレスイヤホンとしては機能してるので、パチモノでもいいのですが…
音質とか違うのかな?

というか、ワイフのために買ったんですが、
結局、ワイフはイヤホン上で色々コントロールしたい派(音量とか曲送りとか)だったらしく、あまりお気にめさなかった…という結末。

私は、普通に有線のイヤホンを使ってて、一時期、受信器だけワイヤレスにしてそのまま有線のイヤホンを繋げて使っていたのだけど、結局、有線のイヤホンに戻っていたのです。
が、やっぱり有線のイヤホンだとカバンの中でかさばるのが嫌で、
今まで音質とか気にしていたりもしてたんですが、最近は、電車で英語の勉強くらいでしか聞かないので、音質よりも「かさばらないすっきり感」を優先してもいいような気がしてて、

ワイフから私の元に渡ったこのパチモノを、結構重宝し始めたのです。

私、イヤホンコントロールを使わず、ほぼiPhone上での操作なので、特に、不便を感じない!ってのが決め手になったのです。

なかなか使い勝手はいいです!
音質は思ったよりもは悪くない気がする。

まぁ、まだ使い始めなので、電池の持ちとかすぐ悪くなるかもしれないけど、とりあえず、使ってみたいと思います。

| | コメント (0)

2018年9月26日 (水)

「半分、青い」あと3話

朝ドラ「半分、青い」、残りあと3話になってしまいました!

「カーネーション」から朝ドラにハマりだした私ですが、「カーネーション」「あまちゃん」に次いで気に入ってる作品です。

秋風編は、前にも書いたように、秋風先生の魅力一般さと、永野芽郁の演技の覇気が増して行く様子が素敵すぎましたが、
秋風編の後の迷走っぷりの描写もなんかツボ。

どうでもいいとこを時間かけて描いたと思ったら、気になるところを一気にすっ飛ばしたりしたり、「そこでそれをぶっこむ?」ってツッコミたくなるようなぶっ飛び加減の緩急のつけ方が、中毒のように面白く感じてきているのです。

そして、今週になって今更また色々とぶっこんでくる!「どうやって収拾つけるつもりなんだ!」で気になって、見逃したくなくなる!

金曜日土曜日は仕事でリアルタイムで見れませんが、最後まで楽しみにしていたいと思います!

| | コメント (0)

2018年9月17日 (月)

「ヴァレリアン」

見逃していた、作品をようやくみた

「ヴァレリアン」

リュックベッソンのSF!って期待してたけど。
確かにビジュアルは面白いし、きれいだし、
空中戦も迫力あったけど、

なんか、入り込めなかった。

ヴァレリアンのの声が予想より低かったのと、キャラが好かなかったのもあるけど、
なんか、無駄にいろんな人巻き込んで、死なせすぎじゃ…

結局暴れるなら、踊り子さんとこいく必要あった…?

面白かったけど、ちょい残念な感じではあ。まひた。

| | コメント (0)

2018年9月16日 (日)

演劇動画「オンライン」

新作演劇動画

 

「オンライン」

unit-IF独特の不可思議なファンタジーで描くワンシチュエーションコメディの15分演劇動画
【あらすじ】
2018年秋、達也が家に帰ると食事の準備をしているはずの妻・佳純がソファーに座ったまま動かない。達也が佳純の肩に手をかけると、佳純は口だけ動かしこう言った。「アップデートが必要です。接続をオンラインにして、ライセンス認証を行ってください」
友人の慎吾と由美が訪問してくる中、達也は元の佳純に戻すことができるのか!?
【脚本】
小山一羊
【出演】
達也-ロンリー小山(unit-IF)
佳純-藻瑚(unit-IF)
由美-中村ゆり子
慎吾-櫻井遼太
フラノ-フラノ
【製作】
unit-IF

| | コメント (0)

2018年9月 9日 (日)

「アベンジャーズ・インフィニティウォー」

アベンジャーズシリーズは初期しかみてないし、それぞれの単発物もあまりみてないけど、評判良さそうだし、復習しなくても大丈夫だろって思って見てみた。

「アベンジャーズ・インフィニティウォー」

案の定、
「誰だよこいつ」
「こいつらどんな関係?」
って人々が多かったけど、

前置きが短く、初めから派手な戦闘を繰り広げ、
前作知らなくてもなんとかなりそうな簡単なストーリー展開で、十分に楽しめた!

「ゲーム・オブ・スローン」並に、死なないだろ!ってキャラが死んでくし、色んなとこで、どんどん展開が進んでくし、
2時間半もやって、「これで終わらせるの?」って、結末で、これで終わりなのかと思ったのに、次が気になりすぎる展開!

サノスって前作の出演とか全然覚えてないし、そもそも見てないかもしれないけど、結構真面目な感じなのが、好感が持てそうで、やっぱり持てなそうな感じが良かったりしたかも。

なんか、意外すぎるほど、次作が見たくなる作品でした。
まぁ、前作は復習したいとは思わなかったのが不思議だけどね。

| | コメント (0)

2018年9月 4日 (火)

映画「君の膵臓を食べたい」

余命何ヶ月系と24時間テレビとか感動をさせにかかるようなものがあまり得意ではなく、
会社の同僚が映画で号泣したと聞いても、会社の先輩が民放で見て号泣したと聞いても、見る気は起きなかったのですが、ふと、見る気が起こり、アップルTVでレンタルした。500円。高い。
しかも、コンテンツの読む込みエラーが続いて、このコンテンツだけ読み込めない。仕方なく、iphoneのitunesでダウンロードで、ミラーリングでテレビで見るという意味不明な構成で見始めた。

「君の膵臓を食べたい」

膵臓の病気で余命幾ばくかの少女が、クラスの地味な男子に、病気のことを知られてしまい、病気は二人の秘密として、二人の仲良し生活がはじまる

ってな、内容?

前半少したるかったけど、

死を怖がってるのに気丈に振る舞う少女
興味なさそうに、優しく見守る男子
その心境に、馴染んでいく流れで映画に引き込まれてた気がする。

構成も演技もしっかりしてて、よくできてて、心掴まれる、思ってた以上にいい映画で、感動もしたし、鳥肌もたったし、少しだけ涙が出たけど、号泣はできなかった…
私の心が死んでるせいか…
会社の先輩が頼んでないのに、最後の大事な部分をネタバレしてきたせいか…

ポエム的なセリフ多かったけど、なんだか星の王子様のリズムに近かいような気がして、そんな嫌気を感じることなく素直に受け取れていました。


偶然じゃない
運命なんかでもない
君がしてきた選択と
私がしてきた選択が私たちを合わせたの
私たちは自分の意思で出逢ったんだよ

これなんか星の王子様のリズムで、ステキ!
久々に映画見てて、セリフをメモった!

そして、矢本くん!すてきだ!
長野里美さん!ちょい役だけど、すてき!

主役の女の子、セリフ回しとか見た目とかどこか吉高由里子を彷彿とさせつつ、でも、違うから、ちょっとそこが気になって、集中して見れなかったかも。
でも、あの俳優さんだから、出せた雰囲気なんだろうけど。
逆に大人編の俳優さんが、なんか回想の雰囲気とはずれてる気がしなかったでも、ない。
と、自分が泣けなかった理由を勝手に作り上げて見る。

高校生の頃、
病気の少女がずっと入院してて、窓からいつも見えるバスで通学してる少年との出会いやその後の交際を妄想する日記を書くっていう内容の小説を書こうとしてたことを思い出した。
少女の死後、父親がその日記をその少年にたくして、そのその少年は妄想のデートのルートを一人で回るって二部構成だったんだけど、
戯曲ばかり書いてて、小説が全然書けなくて未だに買い上げていない。
なんか、この映画見てたら、書き上げたいって気持ちになった。

感動系の邦画を敬遠してたけど
もっと見て見てもいいんじゃないかなって気になった
いい映画でした、

号泣できなかったけどね

| | コメント (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »