一ヶ月バースデー
娘の誕生から一ヶ月経ちました!
とりあえず、流行りの(?)オムツアートを撮ってみました。フラノのが、「1」の役割ですが、「m」だと、「マンス」というより「メートル」…ってか、娘やフラノよりコジコジが一番目立ってる!?
まあ、来月にリベンジですかね!少なくとも1歳バースデーまでは続けたいなぁ〜と思うけども、続くかしら。
娘が生まれて一ヶ月。子育ては大変だと思っていましたが、想像以上に大変…
娘の退院がお盆休み初日だったので、ほぼ一週間、ワイフと二人で子育てを行なったのですが、一週間が一ヶ月に感じました。
この歳になって、時間の感じ方がゆっくりになるなんてことがあるとは…
とにかく、寝付かないし、寝たと思っても起きるし。何か規則性を見出そうと頑張るけど、見出せない…カオス!
「寝かしつけよう」と思うからストレスになるんだ、ただもう抱っこして遊んであげればいい!予定調和なんてない!と思ったら、少し気が楽になったりしましたが、やっぱり、夜寝てくれないときついですねぇ
そんな辛い中ですが、色々な方々からいろんなグッズをいただき、なんとか快適に過ごせています。特に、ネムリラ!ネムリラでもあまり寝てくれないことが多い娘なので、「寝ないじゃないか!」ってツッコむことがありますが、フラノを自由にさせたいと思うと、高さのある寝場所は必要なので、重宝させてもらってます!
そして、皆さんから素敵なお祝いもいただいて、その度に心が温まります。ありがとうございます!
数日前に、「語りかけ保育」の本を2200円で買ったのですが、それを買った翌日に来た姉が、全く同じ本を持ってきたのにはビビりましたが(笑
私は幸か不幸か仕事にでるので、気晴らしにはなりますが、ずっといるワイフは大変だなぁとつくづく思うし、これをこなしてきてる世のお母様方はすごい。
ワイフになるべく負担をかけないように頑張ってはいるけれど、仕事でのストレスもあいまって、機嫌が悪くなってしまったり、体力的にフォローしきれなかったりと、ちょっと悔しい感じもしたりしてる今日この頃。
ワイフとの間に不穏な空気が生まれる頻度も、前よりも増えてきてしまっているので、なんとか心に余裕を持って、子育てにのぞみたいなぁとおもいます。
劇団もとりあえず半年は完全オフにさせてもらってますが、さてさて…
続けるつもりで動いてきてはいるのですが、この子育ての感じで大丈夫かいな?って自分で勝手に不安になったりしています。
とはいえ、そんな中でも、物語のネタは思いついていて、最近には珍しく、上演の可能性を持つネタを四個も保持している状況なんですね!自由にやれる時は思いつかない時期もあったりするから不思議。
まぁ、子育ても慣れなんだろうし、娘に芝居をしてる父の姿も見せたいし、なにより、劇団員たちと芝居を作ってお客様にお届けしたいので、少し時間かかるかもしれませんが、再始動できるように準備していきたいと思います。
大変、大変ってばかり書いてますが、日に日に顔つきが変わっていったり、面白い顔をしたり、些細でも毎日の成長がある娘と過ごせる日々は、ほんとに楽しい!ワクワク!
成長そのものも嬉しいし、生活してるだけで新たな感性に触れられるってのもこの歳で忘れかけてた感覚。
語りかけ、歌いかけをしてると、忘れてた歌を思い出したり、自然と体が色んな変な動きをしだしたり…
語りかけで話すことなくなって長ゼリを言ったりしてるのですが、昔覚えた鴻上作品のセリフがふいに思い出したり(なぜか、自分が書いたセリフは思い出せないんですがね…)
フラノは、変わらずの生活をさせようと自由にさせているのですが、何か感じてるのか?ただ娘の鳴き声がうるさいよって思ってるだけなのか?まぁ、甘えん坊モードにちょっとなってる。
まだ、一緒に遊ばせられないけど、もう少し大きなったら、一緒に遊んでもらって、フラノにも娘の世話を手伝ってもらわなきゃなりません。
そんなこんなで、このブログも放置気味になっていますが、徐々に新しい生活のリズムもできてきたので、ちゃんと子育てしつつ、映画やら、芝居やらに触れる機会を増やしていけたらなぁと思います。
| 固定リンク
コメント