« 狛江 子供と夏祭り巡り 2023 | トップページ

2023年9月22日 (金)

ドラマ「最高の教師」

民放のドラマはあまり見なくなったのだけど、ネットで取り上げてれていた記事を読んで、気になって見てみた。

色々バタバタして、自分の台本は全然進んでないけど、ほぼ電車で(笑

ドラマ「最高の教師」

「あまちゃん」以降からか、松岡茉優さんはお気に入りの役者さんで、なるべく出演作は見るようにしていた。「勝手にふるえてろ」とか「蜂蜜と遠雷」とかみて、この人は、天才肌とからイってる人をやらせたら異次元にすごいんだなぁとか思っていた。

このドラマで、そのカテゴリーではない松岡茉優さんの役、演技がガッとハマっていて、確立されていて、全体の空気を締めている感じになんか見入ってしまった。

芦田愛菜さんももちろんだけど、この世代にはこんなにすごい役者さんが多いんだと思えるほど、その空間から飛び出すことなく、きっちり作りあげ、でも、潰されないパワー。

ほんと、見てて、「画力がすごい」とよく分からない感想で圧倒されてながら見てた。

ストーリーも、タイムリープもので軽めでくるかと思っていたら、ストーリーの芯と一つ一つのセリフが丁寧に繋がれていて、そのおかげで、言葉がすっと、心に入りやすい。

伏線回収や展開も丁寧で、集中しやすい作りでなんかすごいわ。

 

まぁここまで、褒めておいて、電車で見てて泣いたのは、教頭の演説シーンだったのが我ながらおいおいです。

今、9話まで見てて、9話は少し軸とか勢いがずれてしまった気がするけど、

この素晴らしい作品の締め方はとても難しいと思うので、この空気感のままの、伏線回収とストーリー展開での違和感ない感じで締めてくれると嬉しいと思いつつ、最後、ぶっ飛んでもらってもそれはそれで面白いかもしれない。

ドラマしても良かったし、見てて、前向きになれる。一歩進もうと思えるいい作品でよかった。

|

« 狛江 子供と夏祭り巡り 2023 | トップページ

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 狛江 子供と夏祭り巡り 2023 | トップページ