2009年9月14日 (月)

死の赤リング

最近、僕の周りの電子機器は、

寿命ラッシュです。

デジカメも逝きそうで、

パソコンのHDDも行きそうな中、

先に逝ってしまったのは、

X-BOX360!

 

いきなり、止まりました。

そんなにゲームをしないので困らないのですが、

DVD再生機として、大きいテレビにつないでいるので、大変。

DVD見るのに、

壊れそうなこのパソコンをテレビの前に持っていき、

画像はテレビに、音はスピーカーにつながなきゃです。

めんどい。

 

ほんといきなりとまったのです。

電源のところに、赤いリングが点滅。

 

ネットで調べたところ、

死の赤リング Red Ring of Death

というらしいです。

マイクロソフトも公認の不備らしいです。

なんと33%もの本体がこの故障を起こしてるらしいです。

 

壊れて一週間放置してたのですが、

なんかよくある故障であることに、

なぜかちょっと安心し、

今日、修理に出してきました。

なんか、この故障に限ってマイクロソフトは3年間補償してるらしいですが、

ビッグカメラの補償も残っていたので、どっちにしろ変わらず、

まぁ、直りそうでなによりです。

 

家電揃えるのは好きですが、

寿命があるのが嫌ですね。

いつか買い替えラッシュが来るかと思うと憂鬱です。

| | コメント (0)

2009年8月19日 (水)

いまさら、モンハン

あまりゲームというものをやらない僕ですが、

なぜかうちには、WiiとX-BOX360とPS2とDSとPSPがあります。

どれもほとんど使ってません(笑)

 

中学くらいからTVゲームをはなれ、ずっとやってなかったのですが、

大学入って、芝居のネタにといろいろ始めました。

が、ほとんど長続きしませんでした。

そんな中ではまったのが、

ヴァルキリープロファイル

お姉チャンバラ

の二つ。

ヴァルプロは、世界観やストーリーが好きで、

お姉チャンバラは、

あまりむずい技とかなく、ただ、切りまくる!

というストレス解消にもってこい!って感じで好きでした。

 

まぁ、どっちも、

きれいなお姉さんが主人公。

ってことです。

ずっと画面みているのに、主人公がむさい男とか、

それだけでやる気が失せる僕であります。

 

モンハンのことは全然知らなくて、

CMとかで見る限り、

むさい男しか出てこなさそう!

という偏見があってやらなかったのですが・・・・・

 

最近、

どうもストレスが溜まりすぎて、

おかげで気性も荒くなって、

精神のぶれも大きくなってきて、

嫌だったので、

ストレス解消じゃ!とモンハンに興味をもち、

調べてみたら、なんと、

女性キャラできるじゃん!

とあっさり中古屋へ。

 

だいたいゲームは、

買って、失敗して、2,3回でやめる

という無駄パターンにはまっているので、

つまんなくてもいいように、

一番安かったモンハン2ndを買ってみる。

 

なんと500円。安!

 

主人公を自分でカスタマイズできる!

なんて素晴らしい機能付だ!

とそこに時間をかける。

もちろん女性キャラ

でも、こんなカスタマイズできるなら、大画面でやりたい。

小さい画面だと、あまりカスタマイズの意味が・・・・・

と思いつつも、楽しむ僕であります。

 

肝心の中身ですが・・・・・

 

まだ、分かりません。

だって、まだ右も左も分からない。

だんだん装備が揃ってきて、ある程度強くなったら、

楽しくなるんだろうなぁー

って気がぷんぷんですが、

そこまでもつかどうか・・・・・・

 

そこまでいけば、すぐにはまる僕なので、

そこまでいけるように、頑張ります。

| | コメント (0)

2008年7月15日 (火)

日本では、「FF13」が・・・・

最近、芝居の作業で忙しくて、

あまり更新していません。

 

そんな中、ショッキングなニュース

「FF13」です。

当然、PS3で発売されるんだろうなぁー

と思っていたら、どうもPS3の販売不振で、

X-BOX 360 でも発売!

だそうです。

 

X-BOX 360派の私としては、嬉しい限りです。

 

が、

よくよくそのニュースを見ると、

PS3 と X-BOX 360 の両方で発売されるのは、

欧米のみ!

日本では、PS3のみで販売!

 

なんじゃそれりゃー!

 

そりゃ、世界に比べて、日本国内は、

PS3の販売を伸ばしてるかもしれないけど、

少ないながらに生きているX-BOX派をいじめなくても・・・

 

一瞬、期待しただけにショックだ。

 

気が変わって、日本でも販売してくれないものか・・・・

それか、

頑張って、英語版でやるか・・・・・

| | コメント (0)

2008年3月25日 (火)

お姉チャンバラ

仕事の不調が止まりせん。

先月までとやり方を変えたわけでもないのに、

全然儲からない。

さすがにヤバイと思ってやり方変えても、

裏目・裏目・・・・・

 

原因はなんなんだ?

もしかりに自分の能力だけのせいでないとすると、

1・花粉の薬

 今月から薬のレベルを上げました。

 それがまずかったか・・・・

 少しは眠気も来るので、

 数字が頭に入ってこないってのは正直ある。

 でもね。薬飲まないと、それはまた、花粉症で仕事にならない。

 これが原因ならどうしようもない。気合!

2・稽古が本格始動!

 週末は平日より頭使うので、頭は休まらない。

 そのせいがあるのかな?

 9月も本番終わってから成績上がり始めたし・・・

 そこで、キューピーコーワi

 学生の時、芝居と試験できつい時はよくお世話になった秘薬!

 目の疲れも取ってくれるし!

 これで体力知力回復で、挽回を狙いたいところ。

 

と、日々頑張っています。

が、基本的にあまりイライラしない人間なんで、

今月の仕事でのイライラの蓄積は、かなりやっかい!

これじゃさらに、マイナスのスパイラルだよ。困ったよ!

と解決策を探す。

 

そこで、買った。

お姉チャンバラ!

きれいなおねぇちゃんがゾンビを切るだけのゲームです。

操作の簡単で、特に、頭を使わないし、

おねぇちゃんきれいだし!

32型の液晶でおねぇちゃんを満喫しつつ、

ゾンビきりまくり!

ナイスなストレス解消です。

 

このゲーム。

おねぇちゃんの着せ替えができて、

しかも、自分の設定した格好でゲームを楽しめる!

という、かなり粋な機能がついています。

 

ただ、服とかはどんどんクリアしたら、もらえるので、

始めは、下着に刀!って破廉恥な格好でゾンビ切ります。

まぁ、見てる分にはいいのですが、

よくよく考えると、

この人、なんでこんな格好で街中に出てゾンビ切ってるの?

と不思議な気持ちにもなります。

まぁ、刀を持っているキャラだと、

振りましたりしているので、あまり卑猥さを感じないのですが、

銃を使うおねぇちゃんは、下着で両手に銃!で、

なんだか卑猥すぎ

これは、スタンダードモードに変えてあげました。

 

なんだか、ゾンビ殺すってより、

着せ替えがおもしろくて、

新しいパーツをゲットするために、

頑張っちゃってる自分に気がつきます。

 

やっぱ、こんな奴です、僕・・・・・・

 

でも、着せ替えだけのゲームじゃそんな燃えないんだろうな。

別の何かと一緒だからおもしろいんだろうなぁー

と、どうでもいいことを思う。

 

元々変な奴なのに、

ますます変になってきた。

 

どうにか頑張って稼ぎたい!

そうだ、これは仕事のためだ!

頑張って、ゾンビ切る!

| | コメント (0)

2007年11月18日 (日)

halo3 by X-BOX360

11月のはじめ

買いました。

X-BOX 360!

 

10月半ばに買う予定でしたが、

値下げ情報をゲットしたので、

11月まで待ちました。

 

あまりゲームとかやらないのですが、

X-BOX360のゲームには惹かれるものが多くて。

 

ストレス解消になりそうなシューティングとか

きれいなお姉さんがたくさん出てくるのとか・・・・

 

とりあえず、halo3です。

人気あるだけあっておもしろいです。

たんなるシューティングです。

 

ゲームオーバーがないのに驚きです。

死んだら、ちょっと前のチェックポイントからすぐやり直し!

何度でも死んでも、何度でも生き返ります。

 

最近のゲームは、皆こんななのか?

それとも、アメリカのゲームだから?

そんなことを考えつつ、

ただただ、うちまくり!

 

ただ、問題のは、テレビのでかさ!

このために買ったでかいテレビですが、

テレビがでかすぎて、目が疲れます。

2時間やると頭痛がします。

 

それに、きれいなおねぇさんが出てこないで、

変な化け物だらけなので、

さらに、目の疲れが助長されます・・・

 

まぁ、止めるきっかけになっていいのですが、

RPGとかだったら、大変ですわ。

 

とはいえ、次は、「ロスト・オデェ

ッセイ」を狙い中。

発売までに、やるべき仕事を片付けないと!

ってかhalo3クリアしないと!

 

| | コメント (0)

2006年12月31日 (日)

ヴァルキリープロファイル終了!

ちょっと前の記事に書いたゲーム

ヴァルキリープロファイル2 

シルメリア

終了しました。

 

昨日帰って、一回だけラスボスと戦ったら、

勝てました!

 

やっぱ、策ですよ。策!

 

セラフィックゲートという特別編みたいなのがあって、

まだ、続けられるのですが、

本流の話はクリアしたので、満足してます。

 

本当に、いいゲームでした。

僕は、あまりゲームはやりませんが、

僕の中では、一番すばらしいゲーム!

 

ゲーム操作もそうですが、

物語の流れがすばらしい!

1の話と、密接に関わっているだけでなく、

北欧神話をモチーフにした広い世界観!

話の展開も、面白く、

ドンデン返しの連続で。

 

それに、メッセージ的にも、

愛がすばらしい

とか、そんなチンケなものではなく、

神々に翻弄される人間たちの、そして、神々の、

どう生きるか?

をきちんと描いていました。

 

ネットを見ると、後半の展開速い!

とかの意見もあるみたいですが、

僕としては、葛藤などをきちんと表現できていた

と思います。

 

FFも作っているスクウェアエニックスが作ってます。

FFが、前にCGで映画されましたが、

なんで、これを映画化しなかったのか?

不思議です。

 

3部作にして、計7時間くらいの長作映画で作ってほしいです。

絶対にヒットします。

 

PSPを買って、偶然見つけてやった、

前作1

 

攻略本とか好きではないので、

見ないでやっていたのですが、

どうしても進めない所があったので、

攻略サイトのお世話。

 

そのサイトを見ながら、結局2回クリアしました。

1は、セラフィックゲートもクリアしました。

 

今回は、しかけは1に似ていたので、

攻略サイトのお世話になることなく、

スムーズに進めました。

 

でも、さっき、攻略サイトみたら、

こんなのがあったのね?

と見落としがたくさんあることを発見しましたが、

今回は、もう1度やる気力はありません。

 

ただ、設定資料集が出るらしいので、

それは買おうと思います。

 

FF12の時も思いましたが、

RPGをやって、終わると寂しい・・・・

もう会えないのかと思うと寂しい・・・・・

 

今回の終わり方的に、続編はなさそうですが、

次は、ぜひ、ヴァルキリーではなく、

ロキを主人公に作ってほしいです。

 

気がつけば、もう、大晦日です。

今年最後のブログの内容が、

演劇ではなく、ゲームというのが変な話ですが、

今年は、苦難も多かったですが、

止まらずに進み続けられて、よかったです。

 

さて、今日は、実験室に僕一人。

そろそろ今年最後の実験を始めます。

がんばります!

| | コメント (2)

2006年12月27日 (水)

VALKYIE PROFILE SILMERIA

昨日、僕の実験最後にサンプリングが終わりました。

サンプリング

というと聞こえがいいですが、俗にいう

ネズミ殺し

です。

 

昨日は、いつもの2倍の量、解剖したので、

死にそうでした。

いろいろやることはあったですが、

気持ち悪くて、帰りました。

 

そして、強風、雷をよそに、

ゲームをずっとやって、気分転換。

 

VALKYIE PROFILE

SILMERIA

 

やりはじめて、2週間くらいです。

夜、時々、やり続けます。

 

PSPで1をやって以降やりたかったのですが、

忙しくて、やっと、2週間前買いました。

今も忙しいですが、

今の試練には、こういう息抜きが必要です。

 

北欧神話はベースになっていて、

かつ、

1との話のつながりが強くて、

 

そのあたり、感動します。

 

昨日は、ディパン城のシーン!

バルバロッサの処刑のシーン!

ぞくぞくしました。

 

使えるメンバーはたくさんいるんですが、

同時に使えるのは4人だけ。

 

始めは万遍なくレベルをあげていったのですが、

ラチがあかないので、途中から一部に絞りました。

 

物語上、明らかに裏切りそうな2人は、

途中から完全放棄!

 

案の定、いなくなりました。

 

が!

 

こいつらは、ずっといるだろう!

と思っていた3人のうち、2人が、

物語の都合上、いなくなりました。

 

えええええ!

 

って感じです。

 

主人公のぬかせば、へなちょこ3人。

残りのメンバーも、大量に解放してしまったので、

代えも効かず、かなりショックな感じです。

 

まぁ、主人公は、強いので、

なんとかなってほしいです。

 

夜だけのゲームタイム。

 

今日は、朝から、劇場の下見

なかなかよい場所でした。

で、午後から実験と思ったのですが、

頭痛が・・・・・・・

 

うーん。ゲームやりすぎたか?

修論日程的には、今日休んでもなんとかなるけれど。

 

少し休んでみてから、決めたいと思います。

 

がんばろう。年末!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木)

「大神」

虫の音 に呼ばれたのか

じめじめした気候になりました。

私の心も乾きは癒されましたが、

逆に、じめじめしています。

やっぱ、嫌だわ、結果待ち・・・・

 

交通費をケチるため、小雨ふる中、

チャリで、大学まで行きました。

 

でも、ジメジメした心には、

電車より、チャリです。

 

そんなこんなで、

また、ゲームに手を伸ばすことにしました。

 

「大神」

 

前に、「狼」の語源は、「大神」から来ている

と、聞いたことがありますが、

そのせいなのか、主人公は狼です。

正確には、アマテラス大神が降臨したオオカミです。

 

日本の神話には、忠実ではありませんが、

神話の登場人物たちが登場する

一つのおとぎ話のゲームです。

 

オカルト好き

 神話好き

  犬好き(オオカミだけど・・)

の私のはもってこいの作品です。

 

神話好きなんですが、

日本の神話には、あまり詳しくないので、

その走りきっかけって感じでもありますが。

 

映像が、日本画っぽくて、日本的な美で攻めている

あたりが、斬新です。

綺麗なおねぇちゃんは出てきませんが、

こういう美に触れ合うのも素敵な感じです。

 

操作も、FF12に似ていたので、

ゲームが苦手な私でもなんとかがんばってやってます。

 

アマテラスの化身なので、

主人公の通った後は、植物が生えてきます。

なんか「シシ神」さまを彷彿とさせます。

日本の神話にはよくあることなのかしら?

 

ただ、気になることがあって、

主人公をオオカミにしてくれたのはいいんですが、

どう見たって、

犬!

白いでかい犬!

僕にはオオカミには見えません。

 

それに、日本の神話で、大神として狼を出すなら、

 

ニホンオオカミをモチーフにしてほしかった

 

と、そこだけ残念。

もう、だいぶ前に絶滅したので、

写真か絵でしか見たことないですが、

Study080550p000shizen2  

  

 

瀬戸愛知県館のニホンオオカミの標本

こんな感じで、かっちょいい!わけではない!

 

でも、それが、ニホンオオカミで、

それに愛を向けてほしかったです。

 

日光で、モンゴルから近種をつれてきて、

ニホンオオカミ復活計画!

の報道をだいぶ前に見たのですが、

あれは、どうなったんだろう・・・・ 

 

まぁ、忙しいですが、

やることはガンガンやって、

犬をひざに置きつつ

犬に似たオオカミに癒されようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月12日 (水)

終わりの後の寂しさ。

先月、衝動買いした

ファイナルファンタジー12

  

昨日、知らぬ間に

クリア!

  

なんだか、最後が

 

あっけない!

  

ラスボスよわぁ!

  

FF3以降やっていませんが、

3では、ラスボスがなかなか倒せなくて、

何回も挑戦したから

そういうものだと思っていたのに・・・

  

ぼぉーっとやっていたらクリア。

 

レベル上げすぎた?

いや、

途中からサブストーリーには手を出してないから

そんなにあがるはずがないんだけど。

  

メンバー交代をすることなくクリアってのは

ちと寂しいですな。

  

なにより、寂しいのは、Cbase_ph_273

アーシェに会えなくなること。

この話のヒロインです。

 

なぜ戦いにいくのに、

ミニスカで、

  胸元がそんな開いているんだ!

  

って、つっこみをいれたくなりますが、

正直、好みなんで・・・

  

僕はアーシェと旅するためにFF12をやっていたようなもの。

だから、いつもメンバーの中には、

アーシェがいて、しかも、リーダーなので、

アーシェだけ、異様にレベルが高かったりして、

装備も、まず、一番始めにそろえたりしました。  

  

なんだか、もう会えないのは寂しい気分です。

サブストーリーでもやろうかな・・・・ 

  

僕は、こういうのよくあるんです。

別に、好みじゃなくても・・・

漫画のキャラや、テレビの役とか、映画のシリーズとか。

終わりが気になって、早く見たいんだけど、

いざ終わってしまうと、

 

もうあえないのかぁ 

  

と寂しい気分になってしまいます。

  

で、FFの話に戻りますが、

ストーリー的に、

漫画「封神演義」(原作は知らないから)と

STAR WARSの合作って感じ。

がしました。

 

最後の方の、

歴史を、神の手から人の手へ

ってのは、もろ封神演義だし、

絶海の塔の「僕」たちの空間魔法も

封神演義を思い出した。

  

でも、極めつけは、

 

空中要塞の主砲が、

   反乱軍の艦隊を一撃するとこ!

  

デススターかよ!

  

ってまじ思いました。

 

空中戦で、あんなきれいなCG作るなら、

空中戦の戦闘もいれたらいいのに・・・

 

と思いつつ、

 

まだ、つけていない装備と

使ったことのない魔法がたくさんあるうちに

クリアってやっぱやだな・・・・

  

サブストーリーにいけば、出てくるのかもだけど、

なんだか、めんどい・・・

  

また、ゲームのない生活に戻るかな。

  

アーシェが恋しくなったら、

サブストーリー

やります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月22日 (水)

FFの功績・・・・?

意外にはまっています。

FFトエルブ!

  

やっと、パーティにきれいなお姉さんが登場して

やる気もあがってきました。

  

FFの制作者も、あんなにCGに凝るなら、

もっと綺麗なお姉さんだらけにしてくれてもいいのに

  

と、思いながら、

主人公の人柄や顔が気に入らないまま、

でも、

はまっています。

  

でも、まぁ、やることはたくさんあるわけで。

やるのは寝る前なんですが。

  

夢が、FFに犯されつつある。

  

夢のはじめは、FFつながりなんだけど、

後半は、めちゃくちゃなファンタジー!

  

最近は暗い日常の夢しかみてなかっただけに

収穫!

  

今朝の夢は、

ホラー映画と童話をかなり巧妙にまぜた怖い話

で、しにそうな思いをしましたが、

  

あれを舞台にしたらおもしろい!

  

と思いつつ、

細かくは覚えていない。

  

でも、まぁ、イマジネーションは確実にUPしている。

これ、FFの功績・・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧