最近の政治の話
うちの劇団の劇団員の方々は、政治的思想で集まっているわけではないので、私は、政治的な意図のある芝居は作らないようにしています。なので、下記の話は今後の作品には関係ありません。同時に、このブログも、一応、劇団主宰・役者ロンリー小山として書いているので、あまり政治的なことは書かないようにはしているのですが、ショックなニュースがあったので、少し書いてみようと思います。
分類分けは難しいけども、(分類が必要なかも、この分類があっているのか分からないけども)天皇制は別にすれば保守に近い考えを持ってる私。
なので、自民党政治でもまぁいいのです。でも、第一次安倍内閣の時は小泉路線継承として期待していたのですが、第二次安倍内閣以降、自民党内のバランスばかりが重視され、政治的な安定はあるものの、独断的な部分が強まってるし、そろそろ安倍総理には変わってほしい、と思うのは正直なところ。
なので、自民党政治のままでもよくて石破さんとかポスト安倍に期待していた時期もあったのですが、そのあたりの芽も積まれてしまって…そのまま安倍さんに続投されても困るなぁって意思を表明したくて、今回の参院選の選挙に投票した次第です。
応援していたみんなの党もなくなり、維新の会も支持するには迷走しすぎているし、でも、国民民主党は何がしたいのかマジで分からない。
自民に勝って欲しくないだけなので、左派的な党の公約も見てみたけど、やはり、相容れない部分が多い。ツイッターやFBで、さかんに目についた「れいわ新撰組」の公約も、メディアでは取り上げられないし、頑張ってるので一応目を通したけど、やっぱり相容れない。まぁ、「年号」と、どのあたりが「新撰組」?が気になったりしてるのもあるけど。N国に至っては政見放送が意味不明すぎて論外。そもそも私はNHKばかり見てる(笑)
結局、自民、公明、左派以外のてきとうなとこに投票したわけです。
とはいえ、こんなに、入れるとこのない、入れる気も起きない選挙は、初めてな気がする…
与党の責任もあるかもしれないけど、野党もさ…投票率が低ければ、議員定数減らすとか議員報酬減らすとか、なにかできないのかしら?
そして、今日見たニュースが一番ショックだった。
N国が丸山議員を誘うのは、まぁ、勝手にしてくれって感じなのですが(税金使われるのは耐え難いですが)、
渡辺喜美が、N国と統一会派⁈
え?ショックなニュースってこれ?
って思われるかもしれませんが、
みんなの党以降、何だかんだ応援したいと思っていたんですよ渡辺喜美さん…
もう、本気で意味が分からない、
少しでもパワーが欲しいのかも知らないけど、丸山さんを入れたN国と何がしたいのか?
今までもいろいろな問題もあったけど、あれだけの第三極作って(まぁ潰れちゃったけど)なんか、今まで応援してきた人への裏切り。熊手なんかより大きな裏切り。って感じが勝手にしてしまって、本当にショックを受けてしまいました。
もう、応援したいと思うことはかけらもなくなってしまった。
前原さんも勝手に自滅しちゃってるし、本気で支持したいと思える政治家が本当にいなくなっちゃいました…
ネットとか見ると、どんどん両極化が激しくなってる気がして、混沌な感じが強くなる中で、自分はこんな状況かぁ…
と、渡辺喜美のニュースを受けて、改めて悲しくなり、珍しくこんな記事を書いてみました。
まぁ、そんなことよりは、今は自身の健康度合いを上げることにもっと注力したいと思います。
最近のコメント