2019年7月30日 (火)

最近の政治の話

うちの劇団の劇団員の方々は、政治的思想で集まっているわけではないので、私は、政治的な意図のある芝居は作らないようにしています。なので、下記の話は今後の作品には関係ありません。同時に、このブログも、一応、劇団主宰・役者ロンリー小山として書いているので、あまり政治的なことは書かないようにはしているのですが、ショックなニュースがあったので、少し書いてみようと思います。


分類分けは難しいけども、(分類が必要なかも、この分類があっているのか分からないけども)天皇制は別にすれば保守に近い考えを持ってる私。

 なので、自民党政治でもまぁいいのです。でも、第一次安倍内閣の時は小泉路線継承として期待していたのですが、第二次安倍内閣以降、自民党内のバランスばかりが重視され、政治的な安定はあるものの、独断的な部分が強まってるし、そろそろ安倍総理には変わってほしい、と思うのは正直なところ。

なので、自民党政治のままでもよくて石破さんとかポスト安倍に期待していた時期もあったのですが、そのあたりの芽も積まれてしまって…そのまま安倍さんに続投されても困るなぁって意思を表明したくて、今回の参院選の選挙に投票した次第です。

応援していたみんなの党もなくなり、維新の会も支持するには迷走しすぎているし、でも、国民民主党は何がしたいのかマジで分からない。

自民に勝って欲しくないだけなので、左派的な党の公約も見てみたけど、やはり、相容れない部分が多い。ツイッターやFBで、さかんに目についた「れいわ新撰組」の公約も、メディアでは取り上げられないし、頑張ってるので一応目を通したけど、やっぱり相容れない。まぁ、「年号」と、どのあたりが「新撰組」?が気になったりしてるのもあるけど。N国に至っては政見放送が意味不明すぎて論外。そもそも私はNHKばかり見てる(笑)

結局、自民、公明、左派以外のてきとうなとこに投票したわけです。

とはいえ、こんなに、入れるとこのない、入れる気も起きない選挙は、初めてな気がする…

与党の責任もあるかもしれないけど、野党もさ…投票率が低ければ、議員定数減らすとか議員報酬減らすとか、なにかできないのかしら?

 

そして、今日見たニュースが一番ショックだった。


N国が丸山議員を誘うのは、まぁ、勝手にしてくれって感じなのですが(税金使われるのは耐え難いですが)、

渡辺喜美が、N国と統一会派⁈


え?ショックなニュースってこれ?

って思われるかもしれませんが、


みんなの党以降、何だかんだ応援したいと思っていたんですよ渡辺喜美さん…

もう、本気で意味が分からない、

少しでもパワーが欲しいのかも知らないけど、丸山さんを入れたN国と何がしたいのか?

今までもいろいろな問題もあったけど、あれだけの第三極作って(まぁ潰れちゃったけど)なんか、今まで応援してきた人への裏切り。熊手なんかより大きな裏切り。って感じが勝手にしてしまって、本当にショックを受けてしまいました。

もう、応援したいと思うことはかけらもなくなってしまった。

前原さんも勝手に自滅しちゃってるし、本気で支持したいと思える政治家が本当にいなくなっちゃいました…


ネットとか見ると、どんどん両極化が激しくなってる気がして、混沌な感じが強くなる中で、自分はこんな状況かぁ…

 

と、渡辺喜美のニュースを受けて、改めて悲しくなり、珍しくこんな記事を書いてみました。


まぁ、そんなことよりは、今は自身の健康度合いを上げることにもっと注力したいと思います。



| | コメント (0)

2017年10月24日 (火)

希望の党、惨敗したけど…

希望の党、惨敗でしたね。
まぁ、逆風の報道の後に、何も打ち出せなかったし、首班指名もあやふやにして、先のことしかみてない感じだったので、仕方ないかもしれませんが…
そして、若狭さん…逆風だからって敗れるとか、地味すぎにもほどがあるでしょ…

私としては、戦犯のような扱いの前原さんの悲しい背中がかわいそうに見えてきます。

まぁ、でも、民進党が割れたという意味では良かったのかなぁと思います。
あのままなら誰も期待しないで沈んでる党なわけだし。
全員で希望の党に合流してたら、もっと勝てたかもしれないって報道あるけど、
それよりはちゃんと割れて、それぞれで作り直した方が今後には意味があるように思えました。

まぁ、選挙協力くらいはすればよかったのかな、とは思いましたが。

民進党の参院は元サヤを目指してるらしいですが、立憲民進党とこんなに支持を得たわけだし(今まで共産に入れざる得なかった人たちが、ようやく入れるとこができただけですが…)
参院も地方もきちんと割れて、仕切り直してほしいなぁ〜〜

小池さんもちゃんと代表にいたままで、かつ、都政できちんと結果を出して、次の選挙に臨んでほしいし、
国会議員の方には、経済政策をちゃんと打ち出して、
投票したと思われる党になってほしいですね。

| | コメント (0)

2017年10月 5日 (木)

キレイに割れた!民進党!

この間、「キレイに割れるか、民進党」の記事を書きましたが、思った以上にキレイに割れて、一安心(笑

ようやく政策で再編への一歩となった!
護憲派では全くないですが、憲法守りたい人が入れる場所もできたし。
野党が割れた!って騒いでるけど、もともと希望には入らない票だった気がするから、むしろ、分かりやすくなって良い気がする、

最近の報道でイライラするのは、
「一時は政権を担った歴史ある党を解党させて…」という前原批判。

いやいや、多くの人が、これが出る前に、「民進党になんて期待してなかった」だろうし、「下手したらこの選挙で消えるかもしれないと思ってた」んだと思うんだけど、

ここに来て、惜しむのかよ!ってね。

まぁ、地方議会の議員や地方組織は大変だろうけども。
いや、参議院議員とか地方議員は、結果でてから決めればいいから、そうでもないのかな?
大変なのは職員さんと、印刷業界か(笑)

小池パワーも若干暗雲立て込めてきましたけど、
気になるのは、小池さんが出馬しなかった時の首班指名は誰にするのか!

政権選択選挙なら、それを公約に含めるべきでは?
と思うけど、まぁ、結果次第なんだろうな。

石破さんにして自民の分裂か連立狙いならいいけど、
公明をキャスティングボードを握って、公明から総理が出るとかになる可能性があるなら、さすがに希望には入れたくなるわけで。
ってか、そうなったら、本格的に「政教分離」どうなるの?って感じだけどね(笑)

喜美さんはまだ希望に合流できないようなのが残念です。まぁ、小池さんが出馬しないってことは嬉しいが。
出馬したら、さすがに、都民は怒って勢いなくすだろうって思うし。
まぁ、そろそろ具体的な政策論争になってきてほしいばかりです。

| | コメント (0)

2017年9月27日 (水)

割れるか民進党

民進党、民主党としては、応援していたのは前原さんだったので、最近、党首に戻れて嬉しく思っていたのですが、ここにきての解党・希望への合流。

日本の政治で久々に大きな舵きりが見られそうで若干ワクワクします。

希望の党の候補者擁立の準備が間に合わない穴埋めとしてはいいと思うし、
民進党のこのままたたかっては勝てないだろうから。

是非うまく進んでほしい。

前から、民主党は早く保守とリベラルで割れて、それぞれがどっかとくっつけばいいと思っていましたが、
それがようやく実現するかどうか。

民進党が綺麗に割れて、保守系だけ希望に合流、
(リベラル系は共産と共闘?)になれば、
自民の受け皿になれそうな気もする。

前原さんの決断だけでなく(明日には尻込みしてるかもしれませんが、)、民進党が綺麗に割れて合流できるか!まずは、そこが気になりますね。玉虫色でぐにゃぐにゃならないことを祈って…
こうなると、あの時点で、蓮舫さん辞めててよかったなぁと思う(笑)

ただ、小泉さんを引っ張りだそうと見え見えの(?)原発ゼロ公約…
原発は賛成な私からするとその点は希望に入れにくいのですが、
まぁ、今回の解散に至るまでの安部政権の流れからすると自民党には入れないなぁと思う。

小池さんの「勝負」の瞬間だと思うし、「自信持っている」力はやはりすごいなぁと、思う。
2020まで知事を務めて、その後の総理へ!の道筋が、とりあえず、ここで示せるかって感じですね。

その間、議員側で誰が主導権を握っていくのか!
今のままだと、まだ、パワーのある人が出てきてないって感じするので、そこも楽しみだし、期待したいですね。


そして、私としては、前から推しの渡辺喜美さんが、希望に合流するのか、維新に残るのか、気になってるとこであります。
二人の仲は全然知りませんが、小池さんには、是非、喜美さんに声をかけてほしい(笑)

久々に政治の話を書きましたが、
こんなに大変な時期に選挙することになったんだから、
その甲斐があるような大きなうねりが生まれる選挙になってほしいなぁ〜〜

また、明日のニュースをみるのが楽しみです。

| | コメント (0)

2014年11月19日 (水)

みんなの党、解党

もはや、何もできなくなっていたけど、
みんなの党、解党…

政策によって集まり頑張ってくれるとおもって応援してただけに、
結局、合併の指向の違いで分裂って悲しい。

そこそこ大きくなったけど、それ以降は大きくならず、焦ったのかなぁ。

少しずれても自分の党だけで頑張る気概があってもよかったと思うけど…

応援してた有権者のことはどう思ってるのかねぇ全く。

こうしてみると、派閥が色々あるにせよ、党としてまとまり続けてる自民党の凄さに感心せざるを得ない。

この状態で選挙とか言われても、もはや入れるとこがない。

こんなバラバラなら、いっそ、ごちゃ混ぜでも一つになった方がいいよ、野党…

投票率低そう…

| | コメント (0)

2014年7月 2日 (水)

集団的自衛権

集団的自衛権の行使容認。

ようやくか!

と思っていたのですが、

今更のような反発の反応が多くて、
なんだかびっくり眺めています。

特に、

戦争に繋がる!みたいな反論。

共産党とか社民党がお得意の極論反論に、
世論がのっかりかかってるのが驚きで、
同時になんか残念。

確かにそのリスクは上がるんだろうけど、
他のメリットだってあるだろう
そのリスクは減る側面もあるだろう
とか思いつつ。

自分は
全体的な考えとして保守ってわけでもないんだけど、国防とか外交は強くあってほしいなぁと思ってて、

経済とか宇宙開発とか、この分野で足を引っ張っていることもあるんだろうし。

まぁ、この件は
シビリアンコントロールの維持を第一に必要なんじゃないかって思っているだけですが。

あべさんも、
第1次内閣の時にできなかったことを、
きちんと進めてて、

1次内閣をほっぽりなげたから
政治家として嫌いだったんだけど、

この調子で、
TPPとか
法人税改革とか
農協改革も進めてて欲しい。

そして、

医療、介護、年金も!

スマホ税とかアホなこと言ってないで、
老人の医療費負担をあげるとか(笑)

久々に政治のこととか書くと、
まとまらないなぁ…

| | コメント (0)

2013年12月10日 (火)

みんなの党、分裂

結党からずっと期待して応援していたみんなの党が分裂…

仕方ないかもしれないけど、

支持者の気持ちとか考えてんのか?

ってきにはなる。
だいたいあの程度の規模で分裂してしまうようじゃ、
よしみさんも、江田さんも、
今後大きい団体を作り上げていけるとは思えない。

そこらへん、派閥に分かれようとも、野党になろうとも、集団として存続し続ける自民党のすごいとこなんだろうと思う。

一回割れることで、
より大きな集団としてまとまることを祈って。

ほんとの政界再編を起こしてほしいですね。

| | コメント (0)

2012年11月16日 (金)

維新の会、太陽の党と合流…

政治家の皆さん、
勝負に出てますね~

石原さんも、野田総理も、河村さんも、
そして、
維新の会と太陽の党、合流。

選挙協力だけじゃダメなんだろうか?
政策違う人たちが一緒になって、
その後、なにをしたいんだろう?
そんなでまとまって勝てると思うのは、
なんか、有権者をバカにしてる気がするよ。
まぁ、実際その程度の有権者なのかもしれないけど…

みんなの党も合流しちゃわないかな心配です。

今までアジェンダ掲げて頑張ってきたのに、
ここで、変なのと一緒になって、
飲み込まれないかどうか心配。

そして、
待ちに待った政界再編のチャンスなのに、
石原の古い政治?に引っ張られてる感じがなんか嫌…

石原さんはすごい求心力あるんだろうけど、
やっぱり、政策でまとまって欲しいなぁ~

経済政策でも、外交防衛でもいいから、
どこかにきちっとした政策の柱がないと。
何するんだか分からないような集団に、
政権とってほしくないだけどなぁ。

民主党も割れそうだし、
この際、自民も割れて、
政策ベースの政界再編が起こってほしいなぁ〜
と思います。

民間も世界との戦いに勝てなくなってきてる中、
そろそろ足を引っ張るのでなく、
後押しできる政治をしてくれないと困っちゃうぞ~。

でも、なんか、
野田さんの伝家の宝刀といい、
久々に政治が面白くなってきましたね。

だからか、
三宅さんが亡くなったのが、
余計に寂しく感じます。

| | コメント (0)

2012年9月14日 (金)

日本維新の会、旗揚げ!

日本維新の会、旗揚げしましたね。

国政参加に異論もあるようですけど、
府知事時代に、実績と足場を固めて、
市長でまた実績を固めるよりも、

勢い的にも、
総選挙が近づいてる時期も含めて、
今がベストなのかなぁと思いますが、

なんかマスコミが騒いでるだけで、
実際選挙になったら、そんなに伸びないんじゃないかなぁ~

って感じもしますね。

しかも、人材不足に資金不足って・・・

勢い任せで準備不足すぎじゃ???

第3局として最終的に票を集めるのは、

勢いの維新の会か?

しっかり準備と国政としての実績を重ねてきたみんなの党か?

みんなの党に頑張ってほしいけど、

なんかパンチにかけるんだよなぁ・・・

陰ながら応援してます。

| | コメント (0)

石原伸晃は明智光秀か?

石原伸晃は明智光秀か?

とマスコミで騒がれていますが、

そもそも、

総裁として減点も少なったけど、
加点にも少なかったガッキーを
織田信長に見立てることに無理があるぞ!!!

織田信長に失礼だ!

信長ファンは怒ってないのだろうか?

それにしても、自民総裁選。

阿倍は論外だし、
石原は早くも失言ばっかりだし、

消去法で石破さんしかいないじゃん・・・

| | コメント (0)

より以前の記事一覧