スターウォーズ シリーズ最終章
初日の先行販売が深夜枠だけだったり、日枠の販売開始がいつなのか、いまいち分からなかったり、もやもやしましたが、初日観にいけました!
「スターウォーズEP9 スカイウォーカーの夜明け」
最終章、すっきり終わらせてほしかったけど、なかなかそんな感じではありませんでした。
この三部作に対して、結構好意的受け取ってる方だと思っていたのですが、シリーズの中で何番目か?と聞かれたら、9番目って答えざる得ない感じかなぁ。
過去作品へのオマージュがあるんだろうけど、新鮮味に欠ける展開であったり、この期に及んで、新キャラ、新設定を投入しすぎて、詰め込みすぎな感じ。そのせいか、御都合主義的な展開が顕著になって、ストーリー展開も面白みが深みが少なかったかなぁ〜
最後と言われたら残念だし、お祭りと言われても盛り上がりかけるようで。
前夜祭を見た人の感想の否定的なコメントを見てしまった状態で覚悟しながら見た中でも、この落胆は若干ショックではあった。
最後のシーンの絵が好みだったのが唯一の救いでした。
とはいえ、まぁ、生きてる間に、9部作を、見られて良かったです!
ここからネタバレです。
気になったことをただ色々書きたい。
・EP8を否定した感じ(笑)フォースは万物にあるって強調してたはずなのに、結局は血筋に走る…
EP8の最後のシーンの少年に、全く触れられない、フォースの無駄遣い。
・JJエイブラムス、こんなことなら、EP8も監督やった方がよかったんじゃ…EP7のオマージュ連発は久々のシリーズの新作としては良かったけど、シリーズの締めくくりは、シリーズ内を大切にして欲しかった。
・パルパティーン、こんなに出すなら、1話で終わらせるのは詰め込みすぎ。三部作で初めから描けばいいのに…
・インドの資本が入ったのかなぁ?と思うような、お祭りのシーン
・アジア人の女の子の扱いがいきなり軽くなる。フィンのあからさまな態度(笑)
・レイアがどこまで本人なのか?後半まで出演していたので、気になってしまった。
・ランドが見れて嬉しかったが、ハンソロ、ルークはもういいよ…ルークは許せるけど、ハンソロは…もうなんでもありじゃん。
・カイロレンがリンクなのか、本体なのか、分からない。エンドアのシーンは、リンクだと思ったら本人だった…
・剣を見つけるの早すぎ…翻訳問題解決も早すぎ。ポーはレイが好きを匂わせ続け、結局新キャラの元カノ
・フィンもレイへの想いを描きつつも、結局、新キャラの似た境遇の方へ。アジア人の女の子への扱いがひどい…
・パルパティーン、いつ子供作ったの?血筋云々の前に、ちょっと無理やりすぎじゃ…ヨーダの孫とかと同じ次元な気がする…まだ、オビワンの孫とかの方が受け入れやすいのですが…
ってか、ここまでやるなら、I am your grandfather くらいコメディにして欲しかった!
・そして、レイとカイロレン、え?ここでキスはしないよね?って思ったら、キスするし、しかも、カイロレンはすぐに死んで、少し安心したりする。
・行き方分からないはずなのに、シスの方々の集まりっぷりがすごい。
・行き方分からないはずなのに、膨大な資金力と科学力と材料調達…
兵力もいきなり上がりすぎて、ドラゴンボール状態。反乱軍も集まりすぎ。フォース強くなりすぎ、レイもさることながら、パルパティーン、ヨーダと戦ってた時より強い気がしたよ。
・カイロレンの厨二病、いじりすぎ。
・ハックス将軍の扱いが酷すぎる…
・ジェダイの声にルークとヨーダしか分からなかったけど、ヘイデン・クリステンセンいた⁉︎気がつかない!
・血筋を引き戻したはずなのに、「故郷は自分で見つける」ってメッセージを最後に押し込み、スカイウォーカーを名乗らせる…
タトウィーンの二つの太陽の最後のシーンは好きなのだけど、あの無理矢理感が…名乗らせるなら、カイロレンと結婚の方がまだ納得できたかな…
まぁ、やっぱり、パルパティーンの血筋に、引いたのが、大きい。ってか、ルーク、俺もレイアも知ってたって嘘でしょ!
それなら、ミディークロリアンのネタを最後に回収するくらいして欲しかった(笑)そしたら、惜しみない拍手を送った。
ってか、結局、1から9まで、出てたのってパルパティーン⁉︎え?スターウォーズってパルパティーンの物語だったの?
EP3は結構自分は気に入っていたんだな、と認識させられる、新三部作の最後の作品でした。
最近のコメント